医工学研究科では「令和6年度 ひらめき☆ときめきサイエンス 〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI」の高校生対象のプログラムとして「遺伝暗号を学ぶ DNA ストラップ作製と内視鏡手術操作で『生命科学・医工学』を体験」を 8月 9日・10日に開講します。
このプログラムでは,午前中に新型コロナウイルスの分子生物学の講義,遺伝暗号の仕組みを学ぶオリジナル DNA ストラップの作製実習を,午後に研究者・大学院生との交流会・研究紹介,手術室見学と,内視鏡手術器具・超音波デバイス・電気メスなど医療機器の実物の操作を体験し,その原理を解説する実習を行います。
日本で唯一の医工学研究科で,生命科学・医工学を体験してみませんか?
開催日:令和 6年 8月 9日(金)・10日(土) 両日とも同一内容
時 間:9:30~17:00 (開場は 9:00)
講 師:東北大学大学院医工学研究科 准教授 沼山 恵子
会 場:東北大学星陵キャンパス 医工学研究科 医工学実験棟(仙台市青葉区星陵町2-1)
対象者:高校生(中等教育学校 4〜6年生も対象)
参加費:無料・昼食付
◆スケジュール・内容などはプログラム概要↓でご確認ください。
https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_hirameki_24/24ht0009.pdf
◆「ひらめき☆ときめきサイエンス」は、小学5年生〜高校生の皆さんが大学や研究機関で「科研費(KAKENHI)」により行われている最先端の研究成果を 直に見る・聞く・触れる ことで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムですが、医工学研究科のプログラムは「高校生」を対象として開催します。
(小中学生・高専生はお申込みいただいても参加できません。保護者やご家族の同伴・見学もご遠慮ください。)
−−−−−−−−−−
参加希望の方は、Web 申込みシステムにてお申し込みください。
日本学術振興会 ひらめき☆ときめきサイエンス実施プログラム一覧
https://www.jsps.go.jp/j-hirameki/02_jisshi_program.html
の「キーワード検索」に「医工学」と入力し「検索」してください。
参加を希望する開催日(8月9日 or 8月10日)の参加申込「受付中」もしくは「残りわずか」をクリックすると参加申込み画面に進みます。
必要事項を記入してお申し込みください。
申込締切日:令和 6年 7月 10日(水)
※原則として先着順です!(例年、申込締切前に満席になります)
※特定の学校からのお申込みが集中した場合は調整させていただく可能性があります。
−−−−−−−−−−
Web 申込みシステムで「満員御礼」表示となっている日は既に満席ですが、キャンセル待ちを先着順に受付します。
希望する方は、下記の 15項目をメールで下記の沼山にお送りください。
メールの件名は「ひらめき☆ときめき 8月○日キャンセル待ち希望」としてください。
1. 参加希望の日 2. 氏名 3. フリガナ 4. 生年月日 5. 性別(任意回答)
6. 郵便番号・住所(集合住宅は部屋番号まで)
7. 電話番号
8. 緊急連絡先(当日、プログラム実施中に連絡がつく保護者の電話番号)
9. E-mail アドレス
10. 在学する学校名・学年
11. 学校関係者の見学の有無
➡「有」の場合、見学者の ①氏名 ②フリガナ ③参加者との関係 を記入
12. プログラムに期待すること(任意回答)
13. アレルギーや配慮の希望などの伝達事項(任意回答)
14. 保護者同意の有無(参加希望者は必ず保護者の同意を得てください)
15. 個人情報提供同意の有無(同意いただけない方は参加できません)
※個人情報の利用範囲については Web 申込みシステムでご確認ください
−−−−−−−−−−
お問い合わせ先:
医工学研究科 社会人技術者再教育プログラム推進室 沼山 恵子
TEL:022-718-5903
E-mail:num*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
−−−−−−−−−−
本プログラムは、JSPS 科研費 JP24HT0009 の助成を受けたものです。