当ページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザのJavaScript機能を有効にして、ページを再読込してください。

イベント

第8回 Health Tech Colloquium 開催のご案内 (11/26 開催)

2025年10月16日

革新的技術を医療に応用するためには、医療従事者と医工学研究者のコミュニケーションが欠かせません。東北大学大学院医工学研究科と東北大学病院臨床研究推進センターでは、医療側の革新的技術への理解、開発側の臨床ニーズへの理解を深めるための交流の場「Health Tech Colloquium」を開催しております。
第8回 Health Tech Colloquium は、医学部研究⼒強化ワーキンググループの「第14回 若⼿研究者のためのネットワーキング」との共催です。今回は、知財に関する若手研究者向けセミナーと、医工学研究者による研究紹介・医療従事者側からのニーズ紹介のフラッシュプレゼンテーション、研究討論会(ポスター発表)を行います。
学内全部局の教職員・学生だけでなく、学外の企業様もご参加いただけます。ご興味のある方は、是非お申込み・ご参加ください。
 
第8回 Health Tech Colloquium/第14回 若手研究者のためのネットワーキング
日 時:2025年11月26日(水)16:30~20:00
会 場:東北大学星陵キャンパス 星陵会館(B10)
星陵オーディトリアム1階 エントランスホール
参加費:無料(軽食付)
開催内容:
[第1部]若手研究者向けセミナー「研究者が、これだけは押さえておきたい特許のポイント」
講師:臨床研究推進センター 開発推進部門 特任准教授 浅野 滋啓
[第2部]フラッシュプレゼンテーション
[第3部]研究討論会・ポスター発表 (コアタイム 2グループ制)
医工学研究者からの研究紹介
医療従事者側からのニーズ・シーズ紹介
 
お申込みフォーム:https://forms.gle/MCo6CEe5ENBsEM4y8
事前お申込み期限:2025年11月26日(水)正午
 
ダウンロードリンク:
第8回Health Tech Colloquium/第14回若手研究者のためのネットワーキング_開催案内
第8回Health Tech Colloquium/第14回若手研究者のためのネットワーキング_ポスター
 
【本件に関する問い合わせ先】
Health Tech Colloquium 事務局(担当:一ノ瀬、船坂、大友)
Mail:bme-htc*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
Tel:022-717-7230/022-717-7136